コンテンツに進む
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
NAOKI SAITO Metal Canvas Art

Supported by

FIELDSロゴ

ABOUT

AIが進化する昨今、漫画家たちはその可能性に希望を抱きつつも、
独自の創造性が脅かされることへの不安や葛藤を抱えています。

本展では、そのような想いを持った
8名の漫画家によるAIとの共存や対立を描いた1枚絵を展示します。
ポジティブな期待とネガティブな危惧が交錯する表現を通して
創作の未来を問いかけます。

■ イベント概要

ー 漫画家とAIが紡ぐ未来地図 ー

漫画家が自身の作品(IP)を通じて、
新たな対価を得られる環境を自分たちの手で築く。
漫画家がアート作品を創り出し、
世界に挑戦できる道を探ります。

ーメタルキャンバスアート展示ー

本展限定のアート作品を"数量限定"で発売!
日本漫画独自の発想や世界観を
半永久メンテナンスフリーの「MCA(メタルキャンバスアート)」に。

MCA(メタルキャンバスアート)について

来場予約特典あり!来場予約は以下からお申し込みください

■ 参加アーティスト

本展には豪華な作家が参加!
高河ゆん先生・福田宏先生・渡辺明夫先生・黒丸先生・士貴智志先生・黒田bb先生・山田恵庸先生・東毅先生といった、
メジャー誌で活躍する参加する漫画家の8人がそれぞれの想いと筆で未来を描き出します。

高河ゆん 先生

代表作:『LOVELESS』ほか

福田宏 先生

代表作:『ロックは淑女の嗜みでして』ほか

渡辺明夫 先生

代表作:『化物語シリーズ』ほか

黒丸 先生

代表作:『クロサギ』ほか

士貴智志 先生

代表作:『どろろと百鬼丸伝』ほか

黒田bb 先生

代表作:『Aチャンネル』ほか

山田恵庸 先生

代表作:『サタノファニ』ほか

東毅 先生

代表作:『電波教師』ほか

SPECIAL

サービス画像

M:PROJECTの
SNSフォロー&来場予約で
特典プレゼント!

M:PROJECT公式SNSをフォローし、さらに来場予約を完了された方には、 来場記念特典としてポストカードをプレゼント!

▶ MPROJECT_emu

▶ 来場予約フォームはこちら

LINE UP

本展限定の作品を「数量限定」で発売!
※売り切れ次第終了となります
※在庫は制作数により変動致します

① MCA(841mm×1189mm):300万円〜
・世界で1点のみ
・直筆のサイン
・GAAAT作品証明書
・限定特典

② MCA(594mm×420mm)30万円
・限定9点
・直筆のサイン
・GAAAT証明書

③ MCA(297mm×210mm):3.9万円
・限定99点
・GAAAT作品証明書(シリアルNo.付き)

『Coexistence Resonance(共存共鳴)』

『Coexistence Resonance(共存共鳴)』

⼠貴智志

Price: ¥3,300,000

僕にとってAIの出現は、これまで思い描いてきた絵図を
⾶躍的に⼿繰り寄せてくれる出会いでしかありません。
⼀度築き上げた価値観を壊し、次の世界に共存し、
共鳴しながら進もうぜ!
そんなイメージで描き上げました。

『その線は私か、AIか』――その手は誰のもの?

『その線は私か、AIか』――その手は誰のもの?

⼭⽥恵庸

Price: ¥3,300,000

かつて漫画はすべて⼿描きで、点描やカケアミでハーフトーンを
表現した原稿は芸術品のようでした。
スクリーントーン、デジタル作画、3Dの背景と時代は進化し、
次は必ずAIの時代が来るでしょう。
AIを使えば、⾃分の実⼒を超えた表現も可能になります。
でも、それは本当に「漫画家」と⾔えるのか?
編集者と漫画家の境界が曖昧になる―そんな諦めと葛藤の
気持ちをこの作品に込めました。

『ひかりとかげ』

『ひかりとかげ』

渡辺明夫

Price: ¥3,300,000

私はAIを、ファミコンのオートバトルで初めて知りました。
今では、イラストでも真似できないほど上⼿くて速い、驚くべき進化です。
未来が楽しみなツールだと思っています。
きっと近い将来、⼈間の⾔うことを何でも聞いてくれる
⼈型ロボットも作られるでしょう。
もし、⼈間がサポート役だったAIに頼り切ってしまったら……。
そんな想像を込めて描きましたが、⾃由に⾒て、感じていただければ幸いです。

『ルームさん』

『ルームさん』

⾼河ゆん

Price: ¥3,300,000

⼈が⽣み出すクリエイティブは、
いつの時代も最⾼の輝きを放つものです。
AIという素晴らしい道具が登場した今、私たち漫画家にとって、
それは新たな相棒にもなり得る存在だと感じています。
それでも私は、「描くこと」が何より好きだから、
これからもこの⼿で描き続けたいと思います。
まだ⾒ぬ、美しいものを追いかけながら。

『描けと⾔われればなんでも描きますけど?』

『描けと⾔われればなんでも描きますけど?』

⿊丸

Price: ¥3,300,000

AIに対しては、期待と警戒がほぼ半分で混ざり合っているというのが正直なところ。
どんな画材でもそれっぽく使いこなし、命じられたものはなんでも描ける。
けど、そこに“創り⼿”としての情熱はあるのかい?
―というAIに対してのふんわりとした疑問を、
不器⽤な⼈間に残された最後の悪あがきとして描いてみました。
とはいえ、そうやって作られた作品をお客様が歓迎するのであれば、
その流れを押しとどめることはできないでしょうし、
便利であれば⾃分もきっと活⽤していくんだろうな。

『物語を共に紡ぐ新しい冒険仲間』

『物語を共に紡ぐ新しい冒険仲間』

福⽥宏

Price: ¥4,400,000

私はAIに肯定的です。
⼦供の頃に読んだ漫画は、Gペンで線を引き墨で⿊を塗るアナログの世界でした。
今ではすべてがデジタルでできるようになりました。
変化に少し寂しさもありますが、その分、新たな表現のワクワクも広がりました。
「もっと楽しく、もっと⾯⽩い表現をしたい」という気持ちの延⻑に、
今のデジタル時代があると思います。
AIは、漫画家にとって表現や学びを助ける存在になると信じています。
その想いをこのイラストに込めました。

『理想のみらい』

『理想のみらい』

東毅

Price: ¥3,850,000

漫画家としての⾃分と、⼀⼈の⼈間としての⾃分、
AIに対して⼆つの⾒⽅があります。
AIは永遠で、死後も作家の作品をなぞり続けられる存在です。
「創造に利便性を求めるか」「死による有限性に価値を求めるか」。
その答えは個⼈の⽣き様によって異なり、正解はありません。
ただ⼀つ確かなのは、AIは⽣まれ、決して消えないという現実。
その現実を希望と⾒るか、地獄と⾒るか――⾒る⼈によって印象が
変わるように描きました。

『甲の薬は⼄の毒』

『甲の薬は⼄の毒』

⿊⽥bb

Price: ¥3,300,000

AI=お⾯、⼥の⼦=2次元キャラクター。
この⼥の⼦は、乗っ取られたのか、うまく融合したのか?
ポジティブな意味でもネガティブな意味でも、
AIと漫画家は共存していくしかないと思っています。

来場予約特典あり!来場予約は以下からお申し込みください

ABOUT MCA

未来地図にふさわしい
半永久メンテナンスフリーのアート

メタル製のキャンバス上に制作されたGAAATブランドのオリジナルプロダクト。
メタル板をキャンバスに、独自の製法で描写を行うことでメンテナンスフリーでも半永久的に美しさを維持します。 また、メタルキャンバスに描かれる作品は、オリジナルコンテンツをアート作品に昇華するアートディレクションと、 コンテンツの2次元データを「32層」に分割し立体設計するアートエンジニアリングによって、2.5次元アートという新しいアート表現を提供しています。

メタルキャンバスアートの特徴

最大32層のレイヤー設計

専門チームによるデータ設計

1枚の原画のデジタルコンテンツに対して、独自のデータ設計を駆使することで最大32層のレイヤーを積み上げ、 このデータ設計技術により最大1mmの凹凸を構築します。このプロセスでは、原画作品の意図や視覚的なインパクトなど様々な視点から、 作品の凹凸をどこに、どの程度構築すべきかをアートディレクターを中心に編成されたチームが決定します。 これにより、従来の平面的なデジタルコンテンツは、立体的で深みのあるアート作品として生まれ変わります。

メタルキャンバス

メタル素材が耐久性と独自の質感を生み出します

メタル板をキャンバスとして採用することで、湿度や経年劣化に強く、優れた耐久性を実現します。従来はアートに用いられることがなかった工業的なマテリアルを使用することで、アート作品の美しさや魅力をいつまでも輝かせることを可能にしながら、アート領域における新たなチャレンジを表現しています。

特殊技術による色彩表現

拡大イメージ

独自技術を駆使してUV塗料を何層にも重ね塗りすることで、鮮やかな発色と共に、深みのある凹凸感をミリ単位の精度で作り出します。独特な凹凸感とテクスチャからは、光の角度によって様々な表情を見せる新しいアート体験をお楽しみいただけます。このように耐久性、繊細さ、精緻さ、美しさを兼ね備えた新たなアート表現がメタルキャンバスアートの特徴です。

ORGANIZER

■ M:プロジェクトとは?

M:PROJECTは、プロの漫画家たちが"漫画表現"の新たな可能性に挑むアートプロジェクト。漫画(MANGA)家が本気(MAJI)で描いた一点物のアート作品を通じて、彼らが持つ独自の表現力や世界観を、"アート"として提示する試みです。
本プロジェクトでは、商業作品や既存IPに依らない完全オリジナルの創作を軸に据えることで、漫画家の内に秘められた創造性と想像力を世界へ発信していきます。
そして同時に、それぞれの作品を通じて、これまで見過ごされてきた"漫画家の新たな価値"を世界の中に見出していくことを目指しています。

▶ MPROJECT_emu

INFORMATION

漫画家とAIが紡ぐ未来地図

協賛:
星桜/u2tech/ミケ/牧主都市開発株式会社/有限会社にった

Special Thanks:
星桜律翔/松岡/おりばー/桜井りさ/三毛俊和/勝見茂/渡邉祥吾/Mock_modoki/古屋武生/翔谷結衣/David Lebrun/名残月日/賢信/くまこ/桜御前/ひいろ/IWAO/Fukuoka KI/大林春枝/>/<はし(敬称略・順不同)

会期

2025年 7月3日(木)~7月8日(火)
全日12時~18時

入場料

無料

会場

BABY THE COFFEE BREW CLUB
東急プラザ原宿「ハラカド」3階

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-31-21

東京メトロ
千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」駅 出口4・7 徒歩1分
千代田線・半蔵門線・銀座線「表参道」駅 出口A1 徒歩9分
JR
山手線「原宿」駅 徒歩4分

RESERVATION

©GAAAT, ©福田宏・©渡辺明夫・©黒丸・©士貴智志・©黒田bb・©山田恵庸・©東毅/M:PROJECT All Rights Reserved.

Privacy policy
Invalid password
Enter

カート

0個のアイテム

カートが空です

買い物を続ける 買い物を続ける

読み込み中…

小計:

¥0 JPY

税込み。配送料は購入手続き時に計算されます。
カートを見る (0)
カートを見る (0)
買い物を続ける
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。