






自由で、かわいくて、怖い。
その矛盾こそが現代に響く。
ストリートから生まれ
"病み"美学を予見したかのようなキャラクター、グルーミーの生誕25周年を記念した、メタルキャンバスアート展を開催

まだスマートフォンもなく、SNSという言葉も日常に浸透していなかった2000年。
その時代に生まれたグルーミーは、愛らしい姿に血や本能をまとい、単なる癒しに収まらない表現として登場したのではないでしょうか?
かわいい文化の中で異彩を放ち、当時から多くの人々に愛されてきた存在と言えるでしょう。
いま、SNSやサブカルチャーを通じて「かわいい+闇」という感覚は広く共有されるようになっています。
グルーミーは、そうした言葉が定着する以前から、その原型をキャラクターとして体現してきたとも捉えられます。
グルーミーとピティーくんの関係に映る「愛と本能、依存と共生」は、寓話的な構造として読み解くこともできます。
見た目のかわいさと、その裏に潜む怖さや矛盾を同居させる表現は、単なるキャラクター消費を超えた示唆を含んでいるようにも感じられます。
そして今回、そうした“言葉になる前の原型”を提示してきた存在として、グルーミーをアートとして位置づける展示を行います。
展示会主催:GAAAT企画担当より


ザクロ2000個分の栄養価。
変わらない抗酸化作用。

2000年にイラストの路上販売から誕生したピンクのクマ・グルーミー。
体長は2メートルを超え、体重はザクロ2000個分。かわいいキャラクターのお決まりである
「軽さ」とは真逆のプロフィール自体に皮肉が込められていると見ることもできます。
見た目は愛らしくも、近づいた人間に牙をむき、容赦なく引っかく。人間の友だち・ピティーくんとの関係性は、かわいさと残酷さが隣り合わせであることだけでなく、人間と動物、自分と他人のコミュニケーションの矛盾や可笑しさを象徴しているとも解釈できるでしょう。
また、25年間でグルーミーのデザインも少しずつ変化してきました。初期のシンプルなラインから、時代の空気を反映するかのように、カートゥーン的な要素やポップさが加わってきたとも言えそうです。
"KAWAII" CULTUREの変遷
■ 2000年代:
癒しのかわいい
リラックスする大型生物や無害さを前面に出したキャラクターが人気。"癒し"+"脱力"のかわいいが支持され、キャラ商品が爆発的に広がった時代
■ 2010年代:
ゆるキャラブーム
地域マスコットやストリートファッション、アートフェスなどにかわいさが統合され、文化の多層化が進展。SNSの普及が進み、「痛み」「依存」「病み」といったテーマが "病みかわ"文化として若年層に広く浸透。
■ 2020年代:
芸術としての"かわいさ"
長年の人気もつキャラクターはグローバルマーケットで高い影響力を維持し、周年記念展やコラボ商品などが多数展開。展覧会やアート批評の中でかわいい文化が再評価され、アートとして"かわいい"が語られる機会が増加。
2000年代、2010年代、2020年代と”かわいい”の一般的価値観が変容する中で、グルーミーは各時代特有の感覚の中で新たな意味をもって受け入れられてきました。価値観の転換点ごとに再評価が進み、その都度支持が一層強まることで、現在に至るまで幅広い層から愛され続けています。
25周年を迎えるにあたり、 歴代のイラストタッチの変化を一つに融合させた特別作品も展示・販売されます。




1973年生まれ。大阪府出身。
1995年から漫画家、商業イラストレーターを経て、キュートなキャラクターの裏に独自のユーモアセンスで世の中の矛盾や問題を巧妙に潜ませたシリーズ『チャッX(チャックス)』を2000年よりスタート。来年25周年を迎える。
アーティストより
ピンク色のわんぱくなクマを描き続けて、気がつけば四半世紀が経っていました。時を重ねるごとに変わるもの、変わらないもの。そんな25年間の新旧作品の中から特に好きなものをセレクトし、今回の展示のためにブラッシュアップやアートアレンジを加えることで新たな表現が生まれました。1つでもみなさまのお部屋に飾りたいものがあれば幸いです。
森チャック


ご購入いただいた作品には、作家の直筆サインとエディションナンバーが加わります。
大切な一枚として、世界にひとつだけの作品をお届けいたします。

直筆エディションナンバー記入中!
展示作品一例

abstract silhouette
サイズ:594mm × 841mm
価格:¥250,000(税込)
限定:25点
サイズ:297mm × 210mm
価格:¥49,500(税込)
限定:50点

full topping❤︎
サイズ:594mm × 841mm
価格:¥250,000(税込)
限定:25点
サイズ:297mm × 210mm
価格:¥49,500(税込)
限定:50点
作品購入の流れ

1.展示会場で作品を鑑賞
まずは実際に作品をお楽しみください。

2.会場内のQRコードをスキャン
各写真の近くに設置されたQRコードをスマートフォンで読み取ってください。

3.オンラインで購入手続き
購入ページにアクセスし、ご希望の商品をカートに追加して決済。


ファン必見の限定アイテム販売!
会場では展示会限定グッズをご購入いただけます。
展覧会の記念やコレクションにぜひお求めください。
・トートバッグ 3種
・ミラー 2種


来場予約の方にランダムで
ポストカードをプレゼント!
メタル製のキャンバス上に制作されたGAAATブランドのオリジナルプロダクト。
メタル板をキャンバスに、独自の製法で描写を行うことでメンテナンスフリーでも半永久的に美しさを維持します。
また、メタルキャンバスに描かれる作品は、オリジナルコンテンツをアート作品に昇華するアートディレクションと、
コンテンツの2次元データを「32層」に分割し立体設計するアートエンジニアリングによって、2.5次元アートという新しいアート表現を提供しています。

メタルキャンバスアートの特徴
最大32層のレイヤー設計

専門チームによるデータ設計
1枚の原画のデジタルコンテンツに対して、独自のデータ設計を駆使することで最大32層のレイヤーを積み上げ、 このデータ設計技術により最大1mmの凹凸を構築します。このプロセスでは、原画作品の意図や視覚的なインパクトなど様々な視点から、 作品の凹凸をどこに、どの程度構築すべきかをアートディレクターを中心に編成されたチームが決定します。 これにより、従来の平面的なデジタルコンテンツは、立体的で深みのあるアート作品として生まれ変わります。
メタルキャンバス

メタル素材が耐久性と独自の質感を生み出します
メタル板をキャンバスとして採用することで、湿度や経年劣化に強く、優れた耐久性を実現します。従来はアートに用いられることがなかった工業的なマテリアルを使用することで、アート作品の美しさや魅力をいつまでも輝かせることを可能にしながら、アート領域における新たなチャレンジを表現しています。
特殊技術による色彩表現

拡大イメージ
独自技術を駆使してUV塗料を何層にも重ね塗りすることで、鮮やかな発色と共に、深みのある凹凸感をミリ単位の精度で作り出します。独特な凹凸感とテクスチャからは、光の角度によって様々な表情を見せる新しいアート体験をお楽しみいただけます。このように耐久性、繊細さ、精緻さ、美しさを兼ね備えた新たなアート表現がメタルキャンバスアートの特徴です。
Time Traces [ 時間の軌跡 ]
〜GLOOMY 25th Anniversary with Metal Canvas Art〜
会期
2025年10月3日(金)〜2025年10月6日(月)12時〜18時
*10月4日(土)16時〜18時は森チャック氏が在廊予定!
*最新情報はGAAATのSNSアカウントをご覧ください。
*作品の販売状況に関する個別のお問い合わせにはお答えできません。
入場料
無料
会場

BABY THE COFFEE BREW CLUB
東急プラザ原宿「ハラカド」3階
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-31-21
東京メトロ
千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」駅 出口4・7 徒歩1分
千代田線・半蔵門線・銀座線「表参道」駅 出口A1 徒歩9分
JR
山手線「原宿」駅 徒歩4分